近年のシビアなグレ・チヌ釣りにおいて、「いかに違和感なく喰わせるか」ということは最大のテーマとされています。しかしもはやそれだけを追求する時代は終わり、釣り人が攻撃的に「魚を掛けていく」釣りへシフトしつつあると考えます。居喰いや並行喰いなど、魚が止まった状態でエサを捕食する厳しい状況の中、魚とエサとの接点を感じ取るための必要不可欠な道具がウキであり、釣士道ウキシリーズは、その状況下できちんと答えを出す「攻撃型道具」であり続けたいと考えています。
穂先でウキにテンションを与える「ロッドテンション」、道糸を操作することでウキにテンションをかける「ラインテンション」、そして新たに釣士道が提唱する、攻撃型釣りスタイル「ナチュラルテンション」。限りなく自然なラインの張りを演出し、常に針先先行をイメージしながら、魚がエサをくわえたその瞬間を逃さないために、ウキは飛べばいい、見えればいい、塗装がハードであればいいという過ぎ去った時代の概念を根底から覆す、確かな性能を追求しました。