
1シート内に、大小3種類のステッカーを配置。色は、美しく上品なゴールド、爽快なホワイト、渋いシルバーの3色をご用意しました。


台紙含む全長:48cm×14.5cm
タイプA…(21.2cm×13cm)×1枚
タイプB…(10.6cm×6.5cm)×2枚
タイプC…(11.2cm×13cm)×1枚
タイプ |
商品番号 |
JANコード |
希望小売価格 |
ホワイト |
TG-8066 |
4582268481273 |
¥1,980
(本体価格) \1,800 |
ゴールド |
TG-8067 |
4582268481280 |
シルバー |
TG-8074 |
4582268481693 |

販売価格/各カラー共通 ¥1,980税込
(本体価格¥1,800)
◆ステッカーの上手な貼り方◆
1)ステッカーを貼る位置のホコリ、ゴミなどをよくふき取っておきます。
2)貼りたいステッカー部分を白い裏紙ごと切り取り、裏紙を少しだけはがして折り返します。(小さなステッカーは、裏紙を全部はがして、うまく貼ることも可能です)
3)位置を見ながらまず一部分だけを貼り付け、あとは少しずつ裏紙をはがしながら、完全に貼り付けていきます。ヘラや布などで、空気が入らないようにして貼るとよいでしょう。
4)ステッカーの上に貼ってある透明なシートをゆっくりとはがします。このとき、ステッカーがくっついてこないよう、注意してはがして下さい。
◆よりはがれにくい貼り方◆
~用意するもの~
・霧吹き(中身は水と中性洗剤…割合は水200ml程度に対し、洗剤2~3滴。洗剤はたくさん入れすぎないこと。)
・ヘラ(シール面をなでるためのもの。できるだけ滑らかものがよい。板などでも代用可。)
1)ステッカーのウラ台紙をゆっくり、全部はがします。余白などに手を添えながら、特に細かい部分などは台紙にくっついて残ってしまうことがあるので、注意して下さい。
2)用意した霧吹き(洗剤入り)で、ステッカーの糊面をよく濡らします。
3)貼り付ける面も、霧吹き(洗剤入り)でよく濡らします。
4)ステッカーを貼り付け面にふんわり置きます。濡れているので、位置の微調整がしやすいです。位置が決まったら、ヘラで水を空気を押し出すように貼り付けていきます。
※このときにあまり強く押し出すと、ステッカーがずれることがあります。最初は軽く水を追い出すように、そのあとステッカー中央から外へ向かって強めに押し出すようにするとうまくいきます。
4)糊がなじむまで触らずにそのままにしておきます。(数時間程度)上の転写フィルム(透明な部分)も貼り付けたままで放置します。
※ドライヤーで遠くから温めるとくっつきやすくなります。あまり熱すぎるとステッカーが熱で収縮してしまいますので、ご注意下さい。
5)くっつき具合を確かめながら、ゆっくりと透明な転写フィルムをはがします。まわりに水分が残っていたら、軽くふき取って完成です。